<TOPICS>
オーストラリアの森林火災
連日ニュースでも報道されている、オーストラリアの森林火災。
この記事を書いている1/17時点では、雨が降った地域もあるようですが未だ鎮火には至っていません。
2020年の全豪オープンでも、空気の状態が懸念されています。
テニス全豪オープンの予選は森林火災の煙害や集中豪雨のために2日連続で中断。呼吸困難のため途中棄権せざるを得なかった選手も出た。https://t.co/GLtWrLL4B4
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) January 16, 2020
予選では棄権する選手も出てしまいました。
本戦も屋内コートで換気しながら試合を行うなど、対策が講じられるようです。
この星の為に行動しよう
この状況を放っては置けないと行動をおこした人々がいます。
テニスプレイヤー 西岡良仁選手も寄付
日本を代表するテニスプレイヤーのひとり、西岡良仁選手はオーストラリア赤十字へと寄付。
オーストラリア$10以上寄付した方に似顔絵を
行動は直接の寄付だけではありません。
Instagramでannielenaobermeierさんは、オーストラリアに何らかの形で寄付をした人に対して似顔絵を書くというアクションをしています!
はい、これ、僕です。
実物よりはるかに良い感じに書いて頂きました!笑
こういうアクションによってひとりでも多くの人が関心を持って、そして行動へとつがなる事がオーストラリアの為、ひいてはこれが地球環境を考える第一歩になるのではないでしょうか。
オーストラリア赤十字に寄付しました
似顔絵を書いて頂きましたが、僕が寄付をしたのはオーストラリア赤十字です。
ほんのちょっとでもまずは関心を持って、ほんの少しでも行動する事が大切と信じています。
— TRUEMAN (@ADVNTG_kotodama) January 7, 2020
Australian Red Cross:https://t.co/DaRV6jizwy
から寄付する事が出来ます。
クレジットカードOKですが、JCBだと対応していないみたい。
僕はPayPal経由で寄付しました。
皆無事で1日でも早く収まりますように!
クレジットカードやPayPalなどを使って寄付をする事が出来ます!
※JCBでは直接支払い出来なかったです・・・
赤十字以外にも寄付の方法はあります。
非常にわかりやすくまとめられたnoteがありましたので、リンクを貼っておきます。
→ 【オーストラリア火災】信頼できる募金先3つ&手順を徹底解説!!
僕に出来る事:小さな行動をしてみます。
そして僕自身も少しだけ行動を起こします。
エクスカリバーを貸し出します。
今回はとりあえずお一人様に2週間お貸しさせて頂きます!
— TRUEMAN (@ADVNTG_kotodama) January 17, 2020
<ラケット>
エクスカリバー290g
※ストリングは要相談
※ウエイトなど調整してお渡し
<参加条件>
フォロー&リツイート
(コメント付きでお願いします!)
<期限>
2020/1/19まで!
<費用>
無償でお貸し出しの予定!
お待ちしております! pic.twitter.com/8Gdei0qYfl
このブログの代名詞とも言えるラケット、エクスカリバーを貸し出しいたします。
お金はいりません。
え、これのなにがオーストラリアの役に立つのか?
という人も多いと思います。
TENXPROはオーストラリアのシドニー発のテニスブランド。
森林火災のエリアに程近い都市にこの会社はあります。
僕のこの行動(ラケットを無償で貸し出す事)、それがオーストラリアの森林火災に直接役に立つことはありません。
しかし、この些細な行動によって、ラケットを買ってくれる人が出ればオーストラリアの企業にお金が入る事になりますし、それが巡り巡って復興への一助になるかもしれません。
それだけではありません。
今回の僕の意図を知って、新たに「自分も何かやってみよう!」と行動に移す人も現れるかもしれません。
僕の些細な行動も、いつかどこかで誰かの為になると信じて進めてみようと思います。