<TOPICS>
チャレンジテニスとはどんなイベントなのか?
Embed from Getty Imagesダニエル太郎選手、国枝慎吾選手の呼びかけにより、国内の男子トッププロテニス選手が集結して特別なエキシビションマッチが開催される事になりました!
その名も”チャレンジテニス“です!

新しいフォーマット(形式)で行われる試合!
このイベントの見所の1つが、試合が新しいフォーマット(形式)で行われるという点。
・2チームに分けての団体戦
・1試合45分
・総獲得ゲーム数の多いチームの勝利。
・日ごとに勝利チームを決める。
- 27日(土):シングルス4試合+車いすシングルス1試合
- 28日(日):シングルス5試合+ニューミックス1試合
通常の試合(1セットマッチなど)とは違い、各試合は時間によって区切られています。
最終的に時間内に獲得したゲーム数で勝敗が決まるため、バスケットに近いルールと言えるかもしれませんね。
1ゲームを全力で奪い合う真剣プレーが見られそうな予感!!
『ニューミックス』ってどんなルールなの?
気になった人も多そうな『ニューミックス』というカテゴリー。
ニューミックスとは車いすプレイヤーと立位(健常者)プレイヤーがペアを組んで戦う方式の事です。
ニューミックスのルールをざっくり説明!
・車いすプレイヤーは2バウンドまでOK
・立位(健常者)は通常通り1バウンドまで
・サービスラインより前でのボレー/スマッシュは禁止
(↑立位(健常者)のみ適用?)

コート上では車いすかどうかで適応されるルールが異なります。
エキシビジョン的要素が大きいルールだとは思いますが、非常に面白そうな試合ですよね!
過去には実際にニューミックスの大会も開催されていたそうなので、コロナウィルスの景況が収まったら一度は出場してみたいですね!
チャレンジテニスに出場する選手たち
このチャレンジテニスには日本のトップ選手たちが多数出場予定となっています。
Team Taro | Team Shingo | ||
選手名 | ランキング (最高) |
選手名 | ランキング (最高) |
ダニエル太郎 | 世界64位 | 国枝慎吾 (車いす) |
世界1位 |
添田豪 | 世界47位 | 西岡良仁 (※28日のみ) |
世界48位 |
綿貫陽介 | 世界171位 国内5位 |
内山靖崇 | 世界78位 |
斉藤貴史 | 国内11位 | 伊藤竜馬 | 世界60位 |
荒井大輔 (車いす) |
世界17位 | 守屋宏紀 | 世界143位 国内5位 |
中川直樹 | 国内19位 |
車いすテニスで現在世界ランキング1位の国枝選手はもちろん、ATP(男子ツアー)のTOP100を突破した事のある選手が5人もいるという、豪華なメンバー構成となっています!
解説陣&実況陣も豪華!
このエキシビジョンのスペシャルナビゲーターには松岡修造さん。
Embed from Getty Images解説はプレイヤーとしても活躍された鈴木貴男さん/村上武資さん/近藤大生さん。
そして実況はグランドスラム実況などでも活躍されている河路直樹さん、吉崎仁康さん、横内洋樹さんとこちらも豪華な布陣となっています。
開催日時2020年6月27日&28日の2日間!
チャレンジテニスが開催されるのは今週末。
2020年6月27日(土曜日) 11:00 – 17:00
2020年6月28日(日曜日) 11:00 – 17:00
(ライブ配信は10:50〜)
※ダイジェスト 2020年6月28日 21:00〜
視聴方法は2つ!WOWOWかYouTube
チャレンジテニスを視聴する方法は2つあります!
(1) WOWOW メンバーズオンデマンド
(2) WOWOW公式YouTubeチャンネル
いずれも2日間のLIVE配信が行われます!
また、WOWOWメンバーズオンデマンドでは28日21:00からダイジェスト版が放送されます。
今だからこそWOWOWをオススメする理由
僕はWOWOWに加入してから10年以上経つんですけど、本当WOWOWってオススメですよ。
① 過去の名試合も観れる!
② 高画質+試合全体を観れる!
③ もちろんグランドスラム生中継!
④ 普段は映画やドラマを楽しめる!
YouTubeじゃ観れないような過去の試合も、高画質+フルで視聴出来ちゃったりするんですよ!
<グランドスラム名勝負選>
1989年全仏決勝 ステファン・エドバーグ vs マイケル・チャン
1995年全豪決勝 アンドレ・アガシ vs ピート・サンプラス
1999年全仏決勝 マルチナ・ヒンギス vs シュテフィ・グラフ
2002年全米決勝 アンドレ・アガシ vs ピート・サンプラス
2014年全米準決勝 錦織圭 vs ノバク・ジョコビッチ etc..
これらの試合をフルで!高画質で!観ることが出来ます!


今だからこそ加入する価値があるチャンネルだと思います。
もちろん再開後はグランドスラムを観ることが出来ますし、普段は映画やドラマを楽しんでもOK!
各選手の使用ラケット/ストリング記事も!
ごく一部ですが、出場選手が使用しているラケット/ストリングのスペックやセッティングについてまとめた記事もご用意していますので、エキシビジョンの前に読んで頂けると楽しさ倍増間違いなしですよ!
チャレンジテニス:まとめ
・今週末にチャレンジテニスが開催!
・日本のトップ選手が複数出場予定!
・試合は時間制を取り入れるなど新フォーマット採用
・車いす+健常プレイヤーのニューミックスも!
・開催日は6/27,6/28の2日間。
・LIVE視聴はWOWOWかYouTubeで可能!