<TOPICS>
登録者数:1,000人から2,000人はどう増えたか?
ありがたいことに2021年8月末にYouTubeの登録者数が2,000人を突破!
弱小チャンネルではあるものの、またひとつ目標達成が出来て嬉しい!
今回の記事では登録者数1,000人〜2,000人までの道のりを振り返りつつ、今後の動画作成のテーマを考える内容となっています。
1,000人までの道のりはこんな感じ!
1,000人までの道のりはこちらの記事にまとめてあります。
推移を画像でまとめてあるので、それだけ貼っておきますね!

最初の3ヶ月はこんな感じ!
登録者数10人でした!笑

2020年はピュアドラなどで一時アクセスが急増しましたが、その後は平常運転。
最終的に700人手前まで行きました!

1,000人突破はYouTube開始してから約1年半後でした!
達成出来たっていうことよりも、1年半も続いたことの方が驚きかもしれません(笑)
最多再生数を記録したのは、町田さんとのシングルス動画!
1,000人→1,500人は77日で達成!ペースアップ!

1,000人を達成してからの推移がこちら!
およそ78日での+500人だったので、増加率はかなり上がった期間だったと思います。
これには明確な理由がありまして!
それがこのQ&A動画!
質問箱を開設&募集
→質問を選んで回答準備
→動画で開設+公開
こんな感じで簡単に作れるテーマに変更。
更新頻度が飛躍的に向上した事で、チャンネルを見てもらえる機会が増える→登録者数も増えた!っていうロジックだと推測されますね。
更新頻度も大事なのね(笑)
1,500人→2,000人は94日!ちょっと停滞?

そして1,500人から2,000人までの道のりがこちら。
苦戦した時期とも言えるかもしれません。
30日連続投稿などもトライしてみましたが、登録者数や再生数が頭打ち状態。
『このまま続けるべき?』
『もっと再生されるような工夫が絶対必要・・・』
と頭を悩ませていました。
そんな中でもなんとか再生数を獲得出来たのがこの動画。
なんかもう・・・とりあえず”辛口“って言っとけば再生数増えそうな気すらしています(笑)
そして夏の新製品がいくつかテスト出来たことも若干の追い風に!
特にBEAST2022モデルはがっつり打たせていただく事も出来て大満足。
(もっと再生数取れれば良いのですが・・・自分の実力不足を感じます)
今後の話:いかに悩みを解決出来るか?
今後のことを考えると、“視聴者・プレイヤーの悩みをいかに解決出来るか?”っていう考え方がアドブロとしては非常に大切になると考えています。
インプレ系動画の大事(=再生数が増えやすい)な要素って
・どれだけ注目度が高いか
・どれだけ早く公開出来るか
・有名プロが使っているか
こういう外的要因が相当に大きいんですよね。
その中で良い数字を狙おうとすると、結局コネ勝負(?)みたいな形になってしまうと思いますし、悩みを抱えているプレイヤーの為にならないんじゃないかとも思うんですよ。
もっとどっしり構えて、1つひとつの動画の精度を上げていく必要があるのかな・・・そう思ってます!