<TOPICS>
最近BLADE100 v8のインプレばかり見てます(笑)
いきなりなんですが、わたくしTRUEMANはここ1,2週間ほどひたすらBLADE100 V8のインプレ動画ばかり見ています。笑
発売直後は正直全く興味がなくて・・・なんなら前作も全く興味が出なくてインプレもしなかったんですが、ブイコアプロ100を手放そうと心に決めたあたりから急に気になり始めたんですよね。
買う前に備忘録として欲しい理由をまとめとこう!
おそらく高い確率で購入することになるとは思いますが、購入してしまうと”自分がどんな風に考えて購入したのか“っていう理由を意外と忘れてしまいがち。
ということで今回は、なぜこんなにもBLADE100 V8に心惹かれるのか、どこが魅力的に見えているのか、という部分を備忘録として残しておくことにしました。
自分が何を考えてたのか、何に惹かれてたのかを思い出せ!
予想と違ってもすぐに手放すようなことするんじゃないぞ!
BLADE100の”ここ”が欲しくなる理由。

ボックス系黄金スペックという上手いスペック

BLADE100の初登場は2019年・・・このスペックというか設計はすごく上手いと思うんですよね。
ボックス系は大好き、でも厳しいのは嫌・・・操作性も球威もバランスよく手に入れたい。
そんなわがままボーイに突き刺さるのがBLADE100のようなボックス系黄金スペック。
なんだか使えそうな気がする。笑
(じゃあなんでCX400TOUR買わなかったのか・・・という質問には答えられませんw)
しなり+縦しなり+高い対ねじれ剛性!
今回のBLADE100なんですが、純しなりは大きい、縦しなりもそこそこ大きい、でもねじれに強いというのが特徴!
VCP100、SPEED MP、CX400TOUR、PURE STRIKE100と同カテゴリー(Feeling系黄金スペック)として解説されている動画ですね!
動画の後半で出てくるのですが、計測をしてみると純しなりはBLADE100がNo.1、縦しなりはVCP100についでNo.2、そしてねじれに対する剛性はNo.1だったそうです!
しなるのにねじれない・・・いいじゃない。笑
シャフト外側がフラットなのが超重要
Embed from Getty Images Embed from Getty Images片手バックはグリップチェンジやテイクバックの時に左手が主導というか、めちゃくちゃ重要になるんですよね。
そんな時にシャフトがフラットになっているとすごく掴みやすいし、面の向きも感じ取りやすいというメリットが僕にはすごく大切。

TOUR100は性能的にはすごく気に入っているものの、シャフトの外側が若干ラウンド気味なのが唯一と言ってもいい不満点。
(同じ理由でSix-One系もちょっとフィットしにくい印象)
定期的にボックスフレームを使いたくなるのはこの理由がデカイのです。笑
実はウイルソン製品はすごく好きだった・・・

ウイルソンのラケットはあまりインプレをしていないのですが、実は大好きな(大好きだった?)ブランド。
プロスタッフTOUR90をはじめ、K six-one95やPROSTAFF six-one 95、BLX TOUR95など、複数のラケットを購入してきました。
Embed from Getty Imagesそりゃもうフェデラーは超好き、絶対的なアイドルだったワケです。(今もですが)
ということで久しぶりのウイルソンになるのでは・・・ということで、BLADE100 V8を手に入れたくてうずうずしているのです。
逆にここら辺はちょっと不安かも。
打感が好きじゃなかったらどうしよう。笑
Embed from Getty Imagesストリングである程度調整出来るとはいえ、基本的な打球感が好きじゃなかったらどうしよう・・・という不安な気持ちはありますね。
「試打したらいいじゃん」と思う人もいるでしょうけれども、結局複数セッティングを試した上で結論を出したいタイプなので・・・買ってしまうのが早いんですよね。
人柱に俺はなる!笑
丸みのあるフェイス形状はどう影響する?
Embed from Getty Imagesみなさんは丸いフェイス、細長いフェイス、どっちの形が好きですか?
僕は・・・縦長が好きです。
振り抜きが良いこと、面の安定感を感じやすいことなどがメリットかなと思うんですね・・・
BLADE100は若干丸型寄りのフェイス形状。
まぁ正直打っている間はほぼ気にならないのですが(笑)、見た目的にはちょっと不満ポイント。
でも打つのは楽しみ。
VCORE PRO100の二の舞にならない?

同じボックス系+黄金スペックということでゲットした新型ブイコアプロ100。
先日の記事にもまとめたのですが、使用感は悪くないのにショットがまとまらないということで・・・約1ヶ月で手放すことに。
カテゴリーとしては同系統なので、BLADE100 V8も同じようなことにならないか・・・一抹の不安は残っています。
柔らかい系フレームとのセッティングの出し方を見つけたい所存!
今後入手でき次第インプレ予定!
近日中に入手する予定ではあるので、出来るだけ早くインプレッションがお届け出来るように頑張りたいと思います!
現状リリースされているインプレをまとめました!
欲しいものリストに入れておこう。笑
買い忘れないように、アドブロの欲しいものリスト入りしました。笑
まとめ:Wilson BLADE100 V8が欲しくてたまらん。
・BLADE100 V8の欲しい理由をまとめてみた!
・ボックス系黄金スペック!
・しなるのにさらにねじれにくくなった!
・不安もあるけど早く欲しい!
・欲しいものリスト入り!
・VCP100の二の舞は避けたい笑