01-ラケットインプレ

ラケット用ラックを100均アイテムでDIY!2000円でOK![動画解説あり]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

なかなかプレーが出来ないここ最近。
ラケットを綺麗に保管しておく為、DIYでラックを作ってみました!
この機会に皆さんもカッコいいラックを作ってみませんか?

この記事のポイント

・ラケット用ラックをDIY
・100円均一のアイテムだけで作れます!
・制作時間20分~30分で簡単
・カッコよく保管が出来る優れもの
・通気性が良く、衛生面にもGOOD

ラケット用のラックをDIYで作りました!

皆さん、こんにちは!
コロナウィルスの影響でテニスが出来ないという事もあって、ラケットの出番はほとんど無し。
そこでラケットを保管しておく為のラックを自作してみました!

特別な工具は不要、部品は全て100円均一で購入し、調整も含めて30分ほどで完成しました!

ラケットラックを買うと結構高価なんです

ラケットラックで検索してみたんですが、まず品数が少ない!
(個人で買う事はそうそうないですから、当然かも。)

そして売ってるものも結構高価!
10本以上立てかけられるモデルは1万円超えてました・・・それならラケット代にしたい(笑)

今回紹介するDIYの方法なら2000円も有れば十分作れちゃいます!

衛生的にラケットを保管する為にも必要!

ラックを作るメリットはラケットをキレイに保管しておく事が出来る事。
それだけでなく、使ったラケットをバッグに入れっぱなししていると細菌が増殖したり、カビが生えてしまったりする原因になってしまいます。

風通しの良い状態で保管しておく事で、ラケットを衛生的に保管出来るというメリットもあるんです!

用意するもの:すべて100円均一で購入可能

今回のラックに使うのは全て100円均一で購入してきました!

<必要なもの>

アイテム金額個数
①ワイヤーネット¥ 200 + 税5,6枚
②つっぱり棒¥ 150 + 税2本
③結束バンド(50本入)¥ 100 + 税1袋
④連結ジョイント¥ 100 + 税1パック
⑤皿立て¥ 100 + 税1個
⑥ 小さめのカゴ¥ 100 + 税1個
< 合計金額 >
¥1,900 + 税

全部購入しても¥2000ちょいです!

①ワイヤーネットは¥200のものを使用しますが、一回り小さい¥150を使ってもOK!
ラケットが4,5本なら¥150のもので十分だと思います。
②つっぱり棒は太めの¥150のものを使用。¥100のタイプでもOK。
③結束バンドはワイヤーネットや小物の固定に使います。
④連結ジョイントはワイヤーネット同士を繋げる事が出来ます。
付け外しが簡単に行えるので、色々調整をしたい場合には結束バンドで留めるよりもジョイントの方がGOOD。

⑤皿立て+⑥カゴはオプションで!
無くても困る事はありませんが、揃えておく事で利便性がアップします。

作り方:ワイヤーネットを連結すればOK!

ここからは作り方の手順を解説していきます!
動画での解説もしていますので、気になる方はこちらからご確認下さい!

(1) ワイヤーネット3枚を連結する

(※結束バンドを使用する場合は、多少緩めにしておきましょう。組み立て終わった時点で、思い切り締めて半端な所をカットすると失敗しにくいです。)

   

(2) 手前側に1枚ワイヤーネットを取り付ける

先ほど連結したワイヤーネットをU時に曲げ、手前側にワイヤーネットを取り付けます。
高さは真ん中〜少し低めでも良いと思います。

   

(3) 奥側にもワイヤーネットを取り付ける

先ほどとは反対に、奥側にもワイヤーネットを取り付けていきます。
今回は一番上に取り付けています。
(手前側のワイヤーネットと違う高さに取り付けた方が、ぐらつきは少なく抑えられます。)

ワイヤーネットを2枚(一番上&一番下)に取り付けるとより頑丈に出来るので、多めに購入しておくとなお良しです。

(4) つっぱり棒2本を通す

つっぱり棒2本を左右に通します。
取り出し易さ、ラケット下のスペースなどによって、棒を通す高さや幅は調整して下さい。

僕は最終的に上から3マス目、棒の間は3マス空けて設置しました。
(写真とは異なります)

位置が決まったら、ワイヤーネットとつっぱり棒を結束バンドで固定します。
(固定の前に、ラケットを実際に置いて使い心地のテストして下さいね!)

(5) より使いやすくカスタムしていく!

手順(4)まででほぼ完成なんですが、さらに使いやすくする為にいくつかカスタムをしました。

まずお皿立てを分解。ペンチやプライヤーでグリグリ分解しました。ワイヤーネットに結束バンドで固定。

ラケット同士がぶつからないよう、仕切りのような働きをしてくれます。

また、テニスセンサーや振動止めなど、小物を収納する為に100均で購入したカゴを取り付けました。

特にセンサーは置き場に困っていたので、この小物入れのおかげで管理がとっても楽になりました!

(6) 各部分を固定して完成!

各部品の取り付けが完了したら、最後に各部分の結束バンドをしっかり締めるor連結ジョイントを取り付けを行ったら完成です!

テニスの練習が終わった後、ラケットをバッグから取り出してラックに保管するようにすれば、湿気がこもる事も無くラケットも喜んでくれるはずです!

色々なパターンで設置可能!

僕はグリップが下になるように設置していますが、取り出しやすいようにグリップが上にするパターンもアリだと思います!

つっぱり棒2本を下に通し、そこにラケットを乗せています。
上側にもう一本棒を追加して、そこにラケットが寄りかかるようにするのも良いかもしれませんね!

ワイヤーネットはいろんな場所に棒を通せるので、あなただけのレイアウトを開発するのも面白いかも!

※注意点:剛性はないので乗せすぎ厳禁!

ラケットなどを大量に載せると、ワイヤーネットの剛性が足りず傾いたり曲がってしまったりする可能性があります

傾きにくい壁際で使う、ワイヤーネットの枚数を増やして剛性を上げる・・・といった工夫で乗り越えて下さい!

動画で組み立て手順を解説!

動画でラックの作り方について解説しています。
この記事と合わせてチェックして貰えたら、よりスムーズに作れると思います!

まとめ:100均DIYでラケットラック作れる!

それでは今回のまとめです!

まとめ

・100均アイテムでラックをDIY
・費用は¥2000前後
・作業時間は20~30分でOK
・レイアウトは自分で調整可能!
・剛性が低いので乗せすぎには注意!
・小物入れなど足せば利便性アップ

とても簡単に作れるのがこのDIYラックの魅力だと思います!
なかなかプレー出来ない状況の今だからこそ、ラケットの為のラックを作ってみてはいかがでしょうか!

今回も最後までお読み頂きありがとうございました!
『実際に作ってみた!』とか『こんなレイアウトにしたら使いやすい!』という感想はもちろん、「俺はこうやって保管しているぜ!」といったコメントも貰えたら嬉しいです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です