07-ブログ

【マジかよ】SX300(2025)を数ヵ月ぶりに打ってみたら最高だった。

アドブロがマイラケットをSX300にした話
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログ開設以来、テニスラケットを毎年10本前後購入しているアドブロ。

デモラケットも含めれば年間で数十本はインプレしているのですが、それゆえにマイラケが定まらず沼ってしまうというのをここ数年繰り返していました。

そんな自分でしたが久しぶりにテストしたダンロップSX300(2025年モデル)が最高だったので、このハッピーな気持ちをブログ記事として残しておくことにしました。

沼っていたマイラケ選び

昨年後半にマイラケはピュアスト98 16×19で決まりっていう動画を出したものの、その後は年末年始の新製品ラッシュがあって3月頃まではほとんどまともにピュアストを使わないまま時間が経過



一緒に練習をしてもらったりしているRTS香田さんにラケットの相談したこともありましたが、直感的な使いやすさとサポート力の狭間で揺れ動き続けるアドブロ。

ピュアドラやEZONE100も購入し、併用していたら見事に沼にハマり「僕はなにを使ったら良いんだ?」とメンヘラ状態に。

そういやSX300は調子良かったよな?

あらゆるラケットのスペックやインプレを漁りながら夜更かしする生活が続いていたある日、ふと「そういやSX300はデモ期間中はずっと調子良かったよな」と思い出したアドブロ。

デモキャンペーンに当選、年末年始の1カ月ほど使っていましたがなかなかの好印象だったんですね。

2月末にも再度SX300TOURとSX300をインプレ撮影しましたが、またしても非常に好感触

それでも購入に至らなかったのはやや奇抜な配色やデザイン、ピュアドラやEZONE100など同スペックでもっとレビュー稼げそうなモデルの購入を優先してしまったため。

これだけマイラケ選びに沼ってしまっている状況では「見た目がちょっと・・・」なんてもう言ってられない。

となればあとは打つだけ。

運良くライズさんにデモラケがあり、急遽練習でテストさせて頂くことに。

数カ月ぶりのSX300で覚醒

めっちゃ良い。

めっちゃ打ちやすいし、明らかに良いショットが打ててる。

パワーがあってスピードが出るのはもちろん、ショットのバリエーションは広いのに弾道補正のおかげなのかコントロールのバラツキも少ない

EZONE100をはじめとした面100のラケットの多くで打ち方が分からなくなってしまっていた片手バックハンドスピンも、SX300に持ち替えたら自信を持って振り切れる。

1回だけ絶好調でその後は下降線っていうラケットも沢山ありましたが、これだけ打っても好感触なSX300。

間違いない。

こんなに打ちやすいならもっと早く言ってよ・・・(言ってた)

ボックス系育ち、元ハードスペック信者、98平方インチ好きだった自分がSX300にこんなにハマるとは自分でも予想外。

素直になること、これがラケット沼脱出のカギなのかもしれません。

結果、2本買いました。

ということで先日SX300を2本購入しました。

2本のスペックをそろえるカップリングも実施。

僕のSX300に対する期待と本気度が伝わりますでしょうか。

ということで今後はSX300に全ベット。

今後のアドブロとSX300の成長物語にご期待ください。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: truemansolo-1024x1024.jpeg
テニス系ブロガー
コトウダマサト (TRUEMAN)
・30代男性
・テニス歴約20年

・オールラウンド器用貧乏
・EZONE98Lを愛用中
・クセの少ないラケットが好き
詳しいプロフィール

関連記事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Follow-me-1-1024x213.jpg

POSTED COMMENT

  1. らいおんさん より:

    こんにちは。
    いつも当サイトやYoutubeを拝見させていただき、色々と参考にさせていただいております。
    いまラケット選びの最中なのですが、SX300についてお聞きしたく。

    SX300は4モデルあるかと思いますが、その中のLITEが気になっております。
    と言うのも4モデルの中で唯一ストリングパターンが16×18、非公表ではありますが前作を考えるとRA値もLITEだけ低い、高弾道のスピンボールを打つことを考えられたラケットなのかなと想定しております。
    LITEに加重をして重量やバランスなどを無印に近付けることで、よりスピンを重視したモデルを作ることにはならないでしょうか。
    これまでのラケットカスタムの知見をどうぞご教示いただけますと幸いです。

    当方は30後半、比較的力はある方で、都内の市民大会区民大会等で本戦である程度戦えるレベルです。

    • TRUEMAN より:

      コメントありがとうございます。
      SX300LITEなんですが、ガッツリ打ったことは無いので断言は難しいというのが正直なところです。
      パターンが16×18、他スペックよりも(おそらく)低めのRA値なので、確かに弾道の上げやすさという意味ではアドがあるかもしれません。
      ただこのラケットのそもそもの設計思想は、スイング速度がそこまで早くない・筋力がそれほどない人でもスピンの効いたショットを打てるようにしようといったものなのではないかと考えています。
      ですので、カスタムで重くしたとは言えガシガシ打てる成人男性が使うとパワーロス感が生まれる可能性もあるのではないかと予想します。(もちろん大化けする可能性もありますが)
      ただこれはあくまでSX300シリーズで比較した場合の話なので、他ブランドのラケットと比較するとまた違った評価になるかもしれない・・・と思います。

TRUEMAN へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です