EZONE100にPTレブ1.25㎜を張り上げ

今回はEZONE100(2025)の継続レビュー第3弾としてポリツアーレブを張り上げ。
これまでに①G-TOUR3(1.23mm)と②BRIO1.30mmを試して来ましたが、黄金スペックとの相性が良さそうなポリツアーレブをチョイスしてみました。
【これまでのレビュー】
① G-TOUR3 1.23mm / 45lbs
② BRIO 1.30mm / 42lbs
重量増加+16.8g

ストリング | YONEX POLY TOUR REV (ミント) |
太さ | 1.25mm |
テンション | 45ポンド |
張り方 | 1本張り |
重量 増加 | +16.8g |
今回はポリツアーレブ1.25㎜を45ポンドで張上げ。
重量増加は+16.8gで、1.25㎜のポリとしては標準か少し重たいかなというレベルですね。
フレームの差し色とストリングの色味がほぼ同じなので、色の組み合わせとしては非常にまとまりが良くて好印象。
【打球感】
ホールド感は十分。やや強めの打ち応え。

EZONE100にPTレブ1.25㎜はしっかりとしたホールド感がありました。
ブリオから張り替えたという事もあり、インパクトでの打ち応え・手応えはやや強め。
ナイロンの時はインパクトの強弱や出力の調整が繊細な部分がありますが、やや強めの手応えとホールド感のおかげであまり細かい出力調整を気にせずに打って行けるのが安心感につながっていました。
少し外し気味でも安定した感触
スイートエリアを少し外し気味になった時や打点が少し遅れてしまった時でも、ホールド感のおかげで多少強引にでもスイングで調整出来てしまうのが印象的。
G-TOUR3やブリオだとそこまで強引に持っていくような打ち方は出来なかったので、これはPTレブ独自の特性と言っても良いかもしれませんね。
【性能】
少し大人しく安定性重視の仕上がり

使用感としては全体的に少し大人しく安定性重視の仕上がりになっています。
セッティングとしてはやや引き算的な傾向があり、フレームにある程度パワーがあるものと組合すほうが僕には合うのかなと感じましたね。
攻めている間は良いけれど、ディフェンス側に回るとちょっとしんどく感じる場面も。
強打をしてもバラつかず安心
PTレブの良さを感じやすいのはストロークで、特に強打をした時のバラつきにくさや安心感は好印象でした。
フラットドライブ系で打ち込んでも自然とスピンが掛かりコートに収まってくれますし、少し弾道を上げたスピン系も問題無く打つことが出来て汎用性も良好。
ボレーは意外とスッキリ飛ぶ

ストロークではホールド感の強さが目立つものの、ボレーでは意外とスッキリと飛ぶ感じがあって好印象。
ストロークではSIF製法による滑りの良さでホールド感が出て、ボレーでは素材自体の硬さである程度弾き返せるという感じなのかもしれません。
【良かったところ】
強気のプレーがしやすい
・強気なプレー、攻撃と相性良し
・強打しても安定+安心
・細かい事を気にせず打てる
・大きな弱点はない
今回のセッティングだと強気のプレー・攻めのプレーとの相性が良かったです。
特にサーブとフォアで強打しようとした時の安定感が好印象で、これなら実戦でも強気で振って行こうと感じられる仕上がりですね。
繊細な出力調整も必要なく、細かいことを気にせず振り切れるのはブリオには出せないメリットだなと思います。
強打も出来るしスピンも掛かるしボレーでも問題無し、大きな弱点と言えるような部分もないオールラウンドさも高評価ですね。
【イマイチだったところ】
守備面と片手バックはツラいところ
・ディフェンスは厳しさを感じる
・片手バックではアシスト不足
飛びは控えめで自分の力・スイングの強さで飛ばすのが基本となっており、守備面ではちょっと厳しさを感じる部分もあります。
EZONE100自体のアシストによって助けられているとは言え、ディフェンシブにプレーするならG-TOUR3やBRIOのほうが有利かなと。
また片手バックに関してもアシストが少ないので、しっかり振りたい・しかし振り切れないっていうところで少し苦戦してしまいましたね。
【総合評価】
82点 (100点満点中)
ストリング3パターン目でしたが、今回のセッティングの総合評価は82点といった感じ。
G-TOUR3が80点、ブリオが90点という評価でしたので、おおよそG-TOUR3と同じくらいの評価ですね。
ただPTレブのほうがフレームとのシナジーを感じる部分が多かったので、GT3よりも少しだけ高い82点としました。
オフェンス面での安定性と安心感は非常に魅力的で輝くものがある一方、実戦を考えるとディフェンス面でのアシストがもう少しだけ欲しいかなっていう感じでした。
単張りではちょっとホールドしすぎる感じがあるため、もう少しハリの強いPTストライクやPTファイアとのハイブリッドなどを試してみても面白そうだなと感じました。
次に張るストリングはまだ決めていませんが、話題になっているソリンコ・マッハ10は試しておきたいかなと。