01-ラケットインプレ

ヨネックス ブイコア98(2023)をインプレ/評価。歴代モデルとは大きく異なる変化。YONEX VCORE98

yonex vcore98 2023 review
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・歴代でも最も柔らかい打球感
・掴んでから自分の力で飛ばす
・振っても収まる安心感
・引っ掛かりは悪くない
・スイートエリアに癖がある
・絶賛発売中!

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)の外観・デザイン

ヨネックスを代表するテニスラケットのひとつ、ブイコア98が2023年モデルとなって新登場。

フレーム形状の大幅な変更などを盛り込み、スピン性能を追求しつつ柔らかい打球感のラケットへと仕上がっています!

TRUEMAN
TRUEMAN
歴代モデルとはハッキリと異なるテイストになった今作!プロアマ問わず多くのプレイヤーが乗り換えています!

ヨネックス ブイコア98 2023
(YONEX VCORE98)

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)にポリツアープロを張り上げ

今回もヨネックスの新型ブイコア98 (2023年モデル)を発売日に自腹購入でゲットしてきました。

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)のデザイン

今作は赤・青・黒のトリコロール調のデザインとなっています。

Embed from Getty Images

特徴的なデザイン+フェイス形状から、西岡選手も新型VCORE98にスイッチしたことが分ります。

TRUEMAN
TRUEMAN
正直、外観は軟式ラケットっぽいなという印象です!笑

スペック:数字上の変化はごくわずか

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)のフレームトップ
モデル名ヨネックス
ブイコア98
(2023)
ヘッド
サイズ
98平方インチ
重さ305g
バランス315mm
スイング
ウェイト
厚さ23-23-21
ストリング
パターン
16×19
フレックス
長さ27
グリップ
サイズ
2,3
発売予定2023年
1月下旬

重量305g、バランス315mm、98平方インチという今最も熱い市場で戦うラケットになっています。

前作VCORE98(2020)からの変更点

・モールドは完全に新形状
 - フェイス形状はトップ側が幅広
 - 正面厚は同社最薄設計
 - シャフトも新しい形状
・グロメットはシリコン含有タイプ

主な変更点としてはフレーム全体の形状とグロメットの仕様の部分。

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)

グロメットはシリコンオイル含有タイプになったことで、ストリングとの摩擦を減らし可動性を向上させているらしいです。

(※シリコンの影響かは分かりませんが、グロメットは結構柔らかい印象でしたのでストリンギング時は注意が必要かも)

フレームの形状は完全に新規となっており、2018・2021モデルと比較しても随所に大きな変更が加えられています。

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)のフェイス形状をEZONE98と比較

特に大きく変化しているのはフェイス形状で、EZONE98と比較してもかなりトップ寄りで幅広く、手元寄りで一気に絞られるような形状になっています。

より一層トップ寄りでスイートエリアを広げる、トップ寄りで打たせようという意図を感じますね。

実測値:RA63、SW280で多少ローパワー傾向?

モデル名ブイコア98
2023
重量303g
バランス314mm
RA値RA63
スイング
ウェイト
SW280

ライズテニスサービスさんで計測を実施して頂いたところ、RA値は63、スイングウェイトは280でした。

EZONE98の実測値がRA64・SW283だったのを考えると、わずかにVCORE98の方がローパワー気味なのかなと推測できます。

<RA値・比較>
・RA63
   – VCORE PRO100 (TW参照)
   – BLADE100 v8 (実測値)
   – CX200TOUR (カタログ値)
   – TOUR100 2020 (実測値)

過去のデータからRA63前後のラケットをピックアップすると上記の通り。

比較的しなやかとされるモデルが多いのが分かりますね。

打球感:歴代VCOREでトップクラスに柔らかい

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)の打球感を評価

ポリツアープロ1.25mmを45ポンドで張りましたが、かなり柔らかい打球感。

これまでにVCOREのXi、2018年モデル、2021年モデルと打ってきましたが、その中では一番柔らかく感じました。

相当トップ寄りを意識したスイートエリア

2021年モデル以上にトップ寄り・先端寄りで打つ必要があり、真ん中で捉えがちなアドブロは大苦戦しました。

トップ寄りで捉えると包み込むような柔らかさ、強い食いつきを感じることが出来ます。

EZONE98よりもネットリした打球感?

スペックなどが非常に近い同社のEZONE98と比べると、VCORE98の方がネットリとした湿り気のある打球感というイメージ。

EZONE98の方がもう少し乾いた打球感でレスポンスが強め。

今回のセッティングではVCORE98は少し低めの打球音で、振動止めは要らないと感じました。

性能:比較的飛ばしやすいが当て方次第

サーブ0
ストローク+1
ボレー-2
トップスピン+1
スライス-1
反発力+1
パワー+1
ホールド感+2
弾道の高さ+1
安定性0
操作性+1
振り抜きやすさ+1
快適性0

※-2から+2までの5段階で評価

ひとつひとつの要素をそれぞれ見ていくと大きな欠点はなく、バランス良く仕上げられているラケットという感じ。

ただし実際に使うと当て方次第、もっと言うならフェイスのどのあたりに当たったか?によって性能が大きく変わる難しさも感じました。

サービス:スピン系の弾道は調整しやすい

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)でのサーブを評価

特にセカンドで使うようなスピン系サーブは調整がしやすく感じました。

フラット系に関しては先端寄りのスイートエリアを上手く使えればそこそこ良い球が行きますが、打球感の若干のダルさが爽快感をスポイルしてしまっている印象。

ストローク:スピンで振りぬくスタイルに最適

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)でのフォアハンドストローク

VCORE98の売りは間違いなくストロークにおける性能で、特にフォアハンドなどしっかりとしたスイングをしても球が暴れない安心感がありました。

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)での両手バックハンド

両手バックハンドは基本的に低め+フラットで打つと伸びが出やすく、先端寄りにスイートエリアが広いメリットは感じやすいかもしれません。

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)での片手バックハンド

片手バックハンドでも空気抵抗の少なさが生み出す振り抜きの良さは魅力に感じました。

スライスも悪くはないのですが、つい手元寄りで捉えてしまうと一気にホールド感が消失しコントロール不能に陥ってしまいます。

ボレー:とらえる位置がかなりシビアな印象

yonex vcore98 2023(ヨネックス・ブイコア98)でのボレーを評価

ボレーは先端寄りのスイートエリアがむしろ打ちにくく感じ、かなり苦戦を強いられました。

普段よりも4-5cm短く持つくらいの感じで打ったらかなり自然なタッチが出せるようにはなりましたが、普段からフェイスの真ん中~手元寄りで捉えがちな人は工夫が必要になるかもしれません。

ブイコア98のインプレ動画はこちら!

購入から約1ヶ月、苦戦しつつもようやく動画にまとめることが出来ました!!

メリット・デメリット

メリット デメリット
・柔らかい打球感
・振りぬいても暴れない
・前作より弾道上げやすい
・スイートエリアがシビア
・芯のないような打感

新型ブイコア98の購入はこちらから

まとめ:YONEX VCORE98 (2023)

・歴代でも最も柔らかい打球感
・掴んでから自分の力で飛ばす
・振っても収まる安心感
・引っ掛かりは悪くない
・スイートエリアに癖がある
・絶賛発売中!

VCORE100のインプレはこちら!

関連記事はこちらからチェック


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: truemansolo-1024x1024.jpeg
テニス系ブロガー
コトウダマサト (TRUEMAN)
・30代男性
・テニス歴約20年

・オールラウンド器用貧乏
・EZONE98Lがメイン,,,??
・クセの少ないラケットが好き
詳しいプロフィール

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Follow-me-1-1024x213.jpg

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です