00-解説

ヨネックス(YONEX)テニスストリング(ガット)の種類&選び方を徹底解説![初心者でも分かるインプレ]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事のポイント

ヨネックスのストリング(ガット)のラインナップを一通り紹介&徹底解説!

どういう製品があるの?
どんな特徴があるの?
どれを選べばいいの?
このような疑問に対して、初心者の方でも良く分かるように解説をしています!

ヨネックス:ストリング(ガット)ラインナップ

Embed from Getty Images

大坂なおみ選手を初め、多くのトッププロが使用しているヨネックスのストリング。あなたのプレースタイルにしっかりフィットするストリングを見つけ出すヒントが満載です!

5つのシリーズをそれぞれ解説!

ヨネックスのストリングは大きく分けて5つのシリーズがあります。

ヨネックスのストリング

ポリツアー(POLY TOUR)シリーズ
 →しっかり打ち抜いて球威を出したい人向けのポリ!
エアロンスーパー(AERON SUPER)シリーズ
→爽快な打球感を実現したナイロンストリング
マルチセンサ(MULTI-SENSA)
 →柔らかい打感を実現したポリ素材のマルチ
レクシス(REXIS)
→ポリウレタン配合でホールド感に優れたナイロン
ダイナワイヤー(DYNAWIRE)
→コスパに優れたナイロンモノフィラメントタイプ

※素材の違いがよく分からない・・・という方はまずこちらの記事で予習を!
ストリング(ガット)の素材による違いを解説!ナイロン、ポリ、ナチュラル比較[テニス基礎知識編]

①ポリツアー(POLY TOUR)シリーズ

Embed from Getty Images

<ポリツアー・シリーズの特徴>

・ポリ+モノフィラメント構造
・プロ/ファイア/ストライク/スピンなど複数タイプ有り
・高いスピン性能を求める人向け
・ハードヒッター向けのストリング
<代表的な使用選手>
大坂なおみ/ニック・キリオス/西岡良仁/マートン・フチョビッチ/アンジェリク・ケルバー/キャロリン・ガルシア/デニス・シャポバロフ/日比野菜緒など

ヨネックス契約選手の多くが使っているのがこのポリツアーシリーズ。
複数のタイプが用意されており、求める性能やプレースタイルに合わせて選ぶ事が出来ます!

モデル名断面打球感特徴
ポリツアープロ柔らかいスタンダードな性能
ポリツアーストライク少し硬い厚い当たりで打ち抜く
ポリツアースピン5角形硬いスピン特化+硬い素材
ポリツアーファイア標準的シリコン浸透型スピード系
ポリツアースピンG5角形硬い5角形+シリコン浸透
ポリツアーエア柔らかい柔らかく飛ばすポリ

ポリツアープロ:ポリのスタンダードモデル

Embed from Getty Images

キリオスやフチョビッチなど、スピードやキレのあるショットを駆使する選手達に愛されているのがこのポリツアープロ。

ポリの中では弾きが良く、スピードが出しやすいのが特徴のストリング。
全体的な性能バランスも良く、ポリのスタンダードと言える定番製品となっています。
ポリ入門としてはもちろん、スピード&テンポで攻める高速テニスにもオススメな1張りです。

ポリツアーストライク:厚く打ち抜く為のポリ

Embed from Getty Images

グランドスラム3勝を挙げている大坂なおみ選手がハイブリッドのメインストリングに、次世代を担うオールラウンドプレイヤーのシャポバロフが使用しているのがこのポリツアーストライク。

厚い当たりで打ち抜けば、伸びのあるショットを安定して打ち込めるのがこのストリングの大きな魅力。
強烈なストロークで相手を崩してチャンスボールを打ち切る!そんなプレイヤーにオススメの1張りです。

ポリツアースピン:回転量で勝負の5角形ポリ

Embed from Getty Images

スピンの掛かった粘り強いストロークを武器に、世界のトップクラスで活躍する西岡選手がハイブリッドのクロスストリングに使用しているのがこのポリツアースピン。

素材が硬く、5角形のカド=エッジが物凄く尖っているのが大きな特徴。
引っ掛かりが強く、打球感が硬め。高速スイングでスピンボールを打ち込んでいく為のストリングです。

ポリツアーファイア:アッサリと飛ばせるポリ

Embed from Getty Images

高い機動力にフラット系のストロークやカウンターを武器に、全豪/全英/全米を制覇したケルバー。ハイブリッドのクロスストリングに使用しているのがこのポリツアーファイア。

シリコン浸透によってスナップバックが起こりやすく、しっとりした打球感ながら球離れが良くすっきりとした飛びが特徴のPTファイア
スピードとスピンがミックスされたボールでラリーを制していくプレイヤーにオススメ。

ポリツアーレブ:シリコン+8角形ポリの新作

2020年11月発売の新作がこのポリツアーレブ(POLY TOUR REV)。
8角形断面形状+SIF製法が採用されています。


PTファイアと同じくSIF製法によってスナップバックが起こりやすく、8角形により自然な引っ掛かり感が期待される1張りです。

ポリツアースピンG:シリコン+5角形ポリ

ポリツアーファイアと同じく素材にシリコンを浸透させ、断面を5角形にしたものがこのポリツアースピンG。
シリコンのおかげか意外とアッサリとした打球感に仕上がっているので、PTスピンだと硬すぎると感じた人にはフィットしそうなストリングです。

ポリツアーエア:柔らかく減衰に優れたポリ

Embed from Getty Images

ヨネックスのポリエステルストリングの中も優れた減衰性を持っているのがこのポリツアーエア。
2019年全仏ファイナリストのボンドロウソバがハイブリッドのメインストリングとして使用中。

②エアロンスーパー(AERON SUPER)シリーズ

<エアロンスーパー・シリーズの特徴>

・心地良い爽快な打感
・ナイロンマルチらしいホールド感
・仕様が異なる5タイプが存在

ヨネックスの定番ナイロンがこのエアロンスーパー850シリーズ。
ナイロンマルチらしい使用感をベースに、仕様が異なる5タイプがラインナップ。

モデル名太さ
[mm]
特徴
AERON SUPER
850
1.30イエロー
ブラック
ホワイト
ピンク
側糸加工
AERON SUPER
850 PRO
1.32ホワイトコーティング
側糸加工
AERON SUPER
850 SPEED
1.28ホワイトコーティング
側糸加工
AERON SUPER
850 CROSS
1.30ゴールド2重撚り加工
AERON SUPER
850 CROSS TOUCH
1.25ゴールド2重撚り加工

ベーシックな無印をベースに、粘着性のある天然樹脂配合のコーティングが施されているPRO(太)とSPEED(細)。
撚ってある糸を、さらに撚り合わせてまとめたのがCROSS(太)とCROSS TOUCH(細)となっています。
どれにするか迷ったらとりあえず850(無印)を使ってみて、性能的な+αが欲しい場合にはPRO/SPEEDを、柔らかいフィーリングを求めるのであればCROSS / CROSS TOUCHに移行するのが失敗しにくそうです。

エアロンスーパー850

ヨネックスを代表するベーシックなナイロン素材+マルチフィラメントがこのエアロンスーパー850。
軽快な打球感と快適性を実現したストリングです。

エアロンスーパー850PRO

無印の850をベースに、コーティングがプラスされた太めのゲージがこのエアロンスーパー850PRO。
耐久性と打ちごたえをアップさせたモデルとなっています。

エアロンスーパー850SPEED

基本的には850PROと共通した仕様になっていますが、1.28mmと細めのゲージで弾きが強調されているのがこのエアロンスーパー850SPEED。

エアロンスーパー850クロス

ノーマルの850とは大幅に構造が変わり、撚(よ)ってあるフィラメントをさらに撚って1本の糸にした”2重撚り加工”で作られているのがこのエアロンスーパー850クロス。
柔らかさ・食いつきを高めたモデルとなっています。

エアロンスーパー850クロスタッチ

基本的な仕様は850クロスと同じですが、1.25mmという細ゲージを採用した事でよりソフトな打球感になっているのがこのエアロンスーパー850クロスタッチ。

③マルチセンサ(MULTI-SENSA)

<マルチセンサの特徴>

・珍しいポリ素材のマルチフィラメント
・FRF製法で高密度で樹脂を充填
・打ち応えと柔らかさのバランス
・ナチュラル素材と近い比重や振動を実現

構想から5年という歳月をかけて商品化されたのがこのマルチセンサ。
ポリとしては非常に珍しいマルチフィラメント構造を採用、比重の高いポリウレタン素材を充填した事でナチュラルフィーリングを実現した一品です。

④レクシス(REXIS)

<レクシスの特徴>

・高弾性素材を使用したナイロン
・FRF製法で高密度で樹脂を充填
・プラズマ照射によって密着度が向上
<代表的な使用選手>
大坂なおみ(※2018年頃まで)

Embed from Getty Images

大坂なおみ選手が2018年に初めて全米オープンを制覇した際に使用していたとされるのが、このレクシスとポリツアープロのハイブリッドのセッティング。
特殊高弾性ポリウレタン:フォルティモという素材を配合し、FRF製法とプラズマ照射も行う事で高密度・高密着度になっている事で、柔らかい打球感と反発性を高次元で両立したストリングとなっています。

⑤ダイナワイヤー(DYNAWIRE)

<ダイナワイヤーの特徴>

・コスパに優れたナイロン
・パワーと耐久性を高次元でバランス
・モノフィラメント構造

太い1本の芯を中心に細い糸を巻きつけた構造(モノフィラメント)を採用し、高耐久性・低価格というコスパに優れたモデルがこのダイナワイヤー。
ナイロンが良いけど打ちごたえとコスパも欲しい!っていうワガママに応えてくれる一品です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です