01-ラケットインプレ

【実録】2年使ったイーゾーン98/98L(ヨネックス)はどんなテニスラケットなのかを正直に評価。YONEX EZONE98 2022

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

EZONE98/98Lを使って2年が経過

2022年のゴールデンウィークに購入したヨネックスのイーゾーン98

購入のきっかけになったのはシャポバロフがVCORE95からEZONE98にスイッチしたから。

ダイナミックなバックハンド、華のあるプレースタイルのシャポがEZONE98に変えたとあれば僕もシャポるしかないという事で購入。

アドブロ
アドブロ
ちなみにシャポは2022年後半にはEZONE98をやめて元のラケットに戻っていました・・・なんでや!

2024.9月追記:シャポがEZONE98に戻る!

2022年後半からVCORE95に戻してプレーしていたシャポバロフですが、なんと2024年後半からEZONE98に再び変更。

これが再浮上のきっかけになる事を願うばかり!

初打ちはイマイチだったのにマイラケになった

初打ちの際にはブリオ1.30㎜を張って試したんですが、これがもう見てる人が不安になるくらいのイマイチっぷり

ショットの左右がブレる、長短が合わない、球威も出てない、そんな状態でした。
(あまりにひどいんで撮影に至らず)

相手してくれた人も「あぁもうこれはすぐにメルカリだわ」って思ってたんだとか。笑

しかしながらいくつかのセッティングを試してみたところ、初打ちが嘘かのようにストロークが安定

当時はSPEED MP、BLADE100v8、TOUR100 290gなど複数のラケットを所有していたのですが、EZONE98がマイラケの座に君臨することになったのでした。

アドブロ
アドブロ
ここまで第一印象が良くなかったのにマイラケになったのは初めてですね!

カスタム後の重量は300g前後

EZONE98だとレザー化+軽いカスタムをすると317gくらいまで増えてしまうため、285gの98Lへスイッチ

重りの量にもよりますが、おおむね300g~305gの範囲でカスタムして使っています。

面98の軽量モデルはヨネックス以外にはほぼ無いので、EZONE98Lの存在はとってもありがたい。

カスタムするには290g以下が良いと思ってるんですが、他ブランドの皆さんも軽量スペック出してもらえませんか?笑

凄く実戦向けのテニスラケット

僕が2年以上EZONE98/98Lを使うことになった大きな理由、端的に言えば凄く実戦向け・実戦で安心して打てるラケットということですね。

Embed from Getty Images

ATPでランキングを大きく上げている若手選手がこぞってEZONE98を使うのも、そういう特性を持ったラケットだからなんじゃないかなと思うのです。

弾道と飛距離が安定しやすいラケット

実戦での安心感をもたらす要因は、ストロークの弾道と飛距離が安定しやすいラケットだから。

ストリングピッチは若干密になっていて、弾道が上下にバラつくことも少ないのがひとつ。

24.5㎜のフェイスはゆっくり振った時にしっかり弾き、19.5㎜の薄いシャフトは強打した時に球が乗って抑えが効くように働いてくれるんですね。

アドブロ
アドブロ
フラットビームとは真逆なんですが、それが上手く性能に結びついているんだと思います!

片手バックハンドが打ちやすい

Embed from Getty Images

EZONE98/98Lを使う理由として片手バックハンドの打ちやすさも挙げられます。

前述の通りスイングが変わっても飛距離が安定しやすく、振っても安心、合わせるだけになっても何とか返せるという感じ。

スピンとスライスが打ち分け易い

トアルソン・パワーコンボのインプレ、レビュー、評価

片手バックハンドのラケット選びの難しいところ、それは性能のバランスだと思うんです。

飛び過ぎてもダメ・しなやか過ぎてもツラい、トップスピンが掛かりやすいのはスライスがコントロールしにくい・・・そんな感じ。

ただEZONE98はそのどちらもバランス良くこなすことが出来るので安心。

硬めの丸形ポリエステルが合う

ストリングに関しては、実戦で使うのはポリツアーストライク125x120のほぼ一択。

安定性なら125単張りが良いのですがちょっとツラい、120だとシャープでスピンも良いけど不安定になりがち。

そんなふたつの良い所を程良くミックスした感じに落ち着いたのがこのPTストライク・コンボだったんです。

ポリツアーストライクのような丸形+硬めの素材のストリングがフィットしてくれました。

ちょっとアンダーパワー気味なフレームなので、ストリングの硬さでロスを最小限にしてボールを飛ばしていく感じですね。

柔らかめ・多角形は好みじゃない

そうなると逆にちょっと柔らかめのストリングの相性はイマイチ

変にボールを掴み過ぎてしまってスピードが出ないしバラつきも大きめに感じてしまいました。

また多角形ポリも相性は良くなかったですね。

せっかく弾道ののバラつきが少なく安定しやすいのが魅力なのに、多角形の引っ掛かりの強さのせいで上がったり下がったり。

確かにEZONE98は弾道が上げにくいところはあるんですが、それを多角形でイジってしまうともともとの良さも消えてしまうんですよね。

アドブロ
アドブロ
僕がEZONE使うなら丸くて硬いポリ!
これ一択!

ストリングインプレには向かないラケット

2年近く使っているのですが、EZONE98はストリングインプレには向かないラケットですね。

打球角度は変わりにくいし飛距離も一定になりやすい・・・この特性が災いして、ストリング自体が持つ特性や特徴が分かりにくいんです。

ナイロンの細かい差は分からん

ナイロンのインプレも複数回やりましたが、ポリエステル以上に差が分かりにくい

しかも相性も良くない。
(初打ちで打ったブリオもナイロンマルチ)

感覚が狂うのか、大体プレーがおかしくなってラケットを変えたくなっちゃうっていう流れになってました。

インプレを生業にする自分としては、ストリングの細かい違いが体感出来ないっていうのは想像以上にしんどかったですね。

使い込んでも合わなかったところ

EZONE98/98Lにしてもとにかくボレーの苦手意識がありますね。

2年近く使っても改善せず・・・っていうかむしろ悪化してるかも。笑

くびれフレーム+アイソメトリックが悪影響?

ストロークではショットが安定する要素だった厚みのあるフェイス+薄いシャフトなんですが、ボレーではそれがむしろ悪影響してる気がしますね。

ボレーくらいの入力だと弾くでもない、乗っかるでもない、何とも言えない感じ。

加えてアイソメトリック形状はトップ寄りじゃないと上手くパワーが出ず、特に根元で当てがちなフォアボレーではフカしたりしてしまう場面が多かったです。

細ゲージのポリにすることで若干改善される所もありましたが、結局ストロークに最適化したセッティングだとボレーはツラいっていう所に着地しちゃうんですよね。

トッププロでもEZONE98のダブルスプレイヤーはあんまりいないような気が・・・

レッスンにも不向きかも

最近は縁あってレッスンをさせて頂く事が増えたのですが、EZONE98Lだと軽めのラリーや球出しが結構難しい(笑)

レッスンだと出力を2・3・4・5~みたいに低めかつ細かく調整したいんですけど、EZONE98Lだとどうしても2や3じゃ飛ばなすぎてヘロヘロになっちゃうからちょっと強めにしたら急に7くらいになっちゃう感じ。

ボレーでさばくのもそれほど得意じゃないので、レッスンしながら相手の事を見るのは結構難しめ。

まぁ・・・レッスンでの打ちやすさを重視する人がどのくらいいるのか?ってとこはありますが。

しっかり打ちたい競技志向の人にオススメ

EZONE98・98Lは強いインパクトになればなるほど安定感・安心感があって強みを発揮しやすいラケット。

自分のパワーをボールにぶつけていくとか、相手の強いボールを何とか押し返す、そういった場面では非常に頼りになる1本です。

逆にそんなにラリーの強度が高くないのであれば、98よりも100の方が圧倒的に使いやすいんじゃないかなと思います。

まとめ:EZONE98Lを2年使った


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: truemansolo-1024x1024.jpeg
テニス系ブロガー
コトウダマサト (TRUEMAN)
・30代男性
・テニス歴約20年

・オールラウンド器用貧乏
・EZONE98Lを愛用中
・クセの少ないラケットが好き
詳しいプロフィール

関連記事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Follow-me-1-1024x213.jpg

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です