プロが実際に使用するスペック!(パーソナルスペック)

あの選手が実際に使用しているスペック = パーソナルスペックについて、情報をまとめて記事にしてあります!

出来るだけソースを明らかにするようにしていますが、情報に不確実性が含まれている事はあらかじめご了承ください
「こんなスペックを使ってるんだなぁー!」くらいな感じで、想像して楽しんで頂けたら!

<現役男子選手>

ロジャー・フェデラー (スイス)
RF97に縦ナチュラルのハイブリッド。エラストクロスを使用したこだわりのセッティングをまとめてあります!

ノバク・ジョコビッチ (セルビア)
実はクラシカルなコントロール重視ラケット。
市販品には存在しない18×19パターン。
SW350などレベルの違うスペック。

ラファエル・ナダル (スペイン)
変わらないラケット、変わったスペック。
中身はずっと初代アエロプロドライブをベースに使用している模様!

アンディ・マレー (イギリス)
ラジカル?プレステージ?読めば分かる、かも。
HEADらしいペイントジョブの中身について情報をまとめました。

スタン・ワウリンカ (スイス)
重量級カスタムした初代VCORE95Dを使用?
市販品と異なる部分を徹底分析!

ドミニク・ティエム (オーストリア)
開発から携わった新ピュアストライクを使用!
超強烈なショットを生み出すセッティングを調査。
バボラ公式アカウント情報です!

グリゴー・ディミトロフ (ブルガリア)
プレステージからプロスタッフへ!
ベイビーフェデラーは18×17の希少パターンを使用!

ディエゴ・シュワルツマン (アルゼンチン)
YouTek(IG)ラジカルベースをロング加工して使用している可能性大!

ステファノス・チチパス (ギリシャ)
旧型BLADEをベースに重量カスタムを実施。
グリップに硬いシリコン充填がされてるらしいです!

デニス・シャポバロフ (カナダ)
VCORE95だけど中身はSVの95かも?

アレキサンダー・ズベレフ (ドイツ)
GRAVITYが開発されたけど中身は諸説あり?
2020年はまたSPEEDに変わったかも!

アンドレイ・ルブレフ (ロシア)
黒塗りのラケット(多分アレ)に迫る!
アドレナリン1.30mmを組み合わせた打ち抜くストローク。

ヤニック・シナー (イタリア)
旧型SPEED MPをベースにしたラケット使用!
ストリングはホークタッチをチョイス。
しなやか+高速ストロークの秘密に迫る。

ロレンツォ・ムゼッティ (イタリア)
エクストリームツアーを使用!
ホークラフ+リンクスツアーをハイブリッド!
期待のオールラウンダーの道具にも迫る!

ニック・キリオス(オーストラリア)
EZONE Xi98にPTプロの1.20mm張ってるらしい!

パブロ・クエバス(ウルグアイ)
トリックショットクリエイターはロングラケット使用。
ポリ×ポリのハイブリッドセッティング!道具もトリッキー。

フベルト・フルカチュ (ポーランド)
YONEX VCORE PRO97(16×19)を使用!
ストリングはポリツアーストライク1.25mm。
ビッグサーブ・厚い当たりに応えるアイテム達。

フェリックス・オジェ=アリアシム(カナダ)
バボラの旧型ピュアアエロVSをPJで使用。
ストリングはバボラのRPMラフ!

キャメロン・ノリー(イギリス)
バボラの旧型ピュアストライクVS(ピュアコン)を使用。
ストリングはアルパワー!

マートン・フチョビッチ(ハンガリー)
EZONE98を使用中。

ブランドン・ナカシマ (アメリカ)
期待の若手選手、ピュアストライク16/19を使用中!

<日本・男子選手>

錦織圭
市販品よりもさらにロング?
ストリングの変遷についてもまとめました!

西岡良仁
実は旧型のヨネックスVCORE?
細かく観察&考察してみた!

ダニエル太郎
ピュアドラ+RPMパワー!
中身は2012年モデルかも?

<現役女子選手>

大坂なおみ
ヨネックスのEZONE98の限定色を使用!
ストリングはポリツアープロxレクシスのハイブリッド。

セレナ・ウィリアムズ (アメリカ)
102平方インチに28インチのロングラケット。
ナチュラルに4Gを組み合わせたハイブリッドを使用中。

山﨑郁美(大学生)
期待の若手女子選手。
T-Fight RS300にアイスコード1.25mmを42ポンド!
お手本にしたいセッティング!

<レジェンド>

ピート・サンプラス (アメリカ)
こだわり続けたプロスタッフのスペックに迫ります!
85平方インチに重さが380g超!?
今では信じられない数字ばかり!